- イエトチラボ
住宅展示場で学べちゃうことは何??
前回は住宅展示場に行って『参考にならない』ことを書きましたが、
住宅展示場に行く価値がまったくないわけではありません!!
もちろん家づくりに役立つ情報が得れるものになりますので、
今回は、住宅展示場に行くメリットを 3つ お伝えしたいと思います!!
■メリット①⇒住宅会社それぞれの特徴や得意なことを理解できる
・住宅会社は何十社・何百社とあります。
その中から1社に絞るのはとても難しいです。
最近はネット社会になっているので、ある程度は調べて会社の内容を
把握することができますが、詳しい内容まではわかりません。
なので、興味ある会社は必ず住宅展示場に行って確認してみましょう!!
■メリット②⇒住宅営業マンの雰囲気を感じれる
・いくら会社が良くても、
担当してくれる営業が良くなかったら建てたくないもです。
住宅展示場に行き、実際に合ってみて、
自分たちに親身になって接してくれるのか
希望をしっかり聞いてくれるのか
を見極めていきましょう!!
■メリット③⇒住宅展示場に行くと一ヵ所で複数の会社が見れる
・総合住宅展示場に行けば、多くの住宅会社の家を見ることが可能です。
複数のモデルが見れるため、比較がとてもしやすいですし、
希望の外観や内観のイメージもしやすいです。
※総合住宅展示場ではなく、
ロードサイドにある展示場は各会社のみの展示場やモデルになっており
複数の会社を見ることは出来ませんが、
その代わりに総合展示場とは違い、
現実感あるサイズのモデルハウスを見ることが出来ます。
住宅展示場に行くメリットもありますし、デメリットもあります💡
1つ言えるのは、住宅展示場を見に行く際には
しっかり見に行く目的を決めてから行きましょう♪
14回の閲覧0件のコメント